2019年奈良県橿原市にて奈良・福島・静岡・福井・岐阜・愛媛の6花街の芸舞妓が連携し、日本のお座敷文化の継承・後継者の育成を目的としたイベントを開催いたしました。
参加花街(6花街)
- 福島県 東山温泉芸妓屋協同組合
- 福井県 浜町芸妓組合
- 静岡県 伊豆長岡芸能事業協同組合
- 岐阜県 鳳川伎連
- 奈良県 元林院花街
- 愛媛県 松山検番
鶴亀
平成から令和へ 御譲位というおめでたい御世代代わりの奉祝の意を込めまして 一同にて長唄「鶴亀」を勤めさせていただきました。各地の芸妓が一同に会しまして勤めることは「即興的共同」と申しまして、花柳界の者の「矜持」でもございます。地元元林院芸妓の踊りにより各地より参りました芸妓が演奏をさせて頂きました。「花あかり」ならではの一幕でございます。
ディナーショー「竹取物語」
「竹取物語」を電子楽器と伝統楽器のコラボレーションによる新しい「和ンビエント」というジャンルで奏で、読み語りと芸舞妓によるここでしか見ることができないオリジナル演目を行います。その他、お席まわりや芸妓達による踊りなどを披露。新しい伝統芸能に触れてもらえるオリジナル演目です。
- 作・構成 ももたなむ
- 作曲 曽爾テラワキ
- 振付 花柳鷹
- 作詞 住田喜久次 小野崎隆賢
- 演奏 曽爾テラワキ 久米秀憲
- 朗読 MAKOTO
- 映像 ウエムラタカヒロ
【舞踊】
- 福井県 浜町芸妓組合
- 岐阜県 鳳川伎連
- 奈良県 元林院花街
- 愛媛県 松山検番
ピアノの音色や電子楽器や様々な楽器を使用した演奏も見もの
演奏家 曽爾テラワキによる作曲は今までの伝統音楽とは違い、より神秘的な印象を与えます。イオンカとのコラボレーションなど迫力のあるステージとなりました。
物語を語る朗読
ステージと内容をリンクさせる上で重要なストーリー、今回はそれらを朗読でお伝えさせていただきました。元芸妓で現在はミュージシャンとして活躍されているMAKOTOによる朗読は、様々な情景を思い起こさせる素晴らしいものでした。
映像でより神秘的な演出
ウエムラタカヒロによる映像により、神秘的な世界観を演出。今までにはない新しいカタチの伝統芸能の見せ方になりました。
2花街による舞台
竹取物語以外には、2花街による舞台をご披露いたしました。福島県 東山温泉芸妓屋協同組合からは「白虎隊」を披露。親子ならではの息の合った演奏とをどりに、お客様から大きな拍手と喜びのお声を沢山いただきました。
静岡県 伊豆長岡芸能事業協同組合からは「獅子舞」を披露。芸妓で行う獅子舞はとても色っぽく見る人を魅了していきました。舞台を走り回り迫力満載の獅子舞でした。
4回目の奈良県で行われた花あかり
2019年で4回目を迎えたならまち花あかり。少しでも多くの方に芸妓・舞子が全国にいることを知っていただけるきっかけになれればと思っております。この輪が全国に広まることをスタッフ一同願っております。