花あかりへのご協賛のお願い

芸妓菊乃がいる奈良元林院町は、世界遺産・興福寺の南にある猿沢池のほとりに明治時代に開けた花街で、全盛期の昭和初期には200人ほどの芸舞妓で華やいでいました。それが、今から約30年ほど前には芸妓は30名に減りその後彼女が最後の1人という状態になりました。このままでは途絶えてしまう・・・・。受継いだ芸をこのまま終わらせてはいけない!という強い思いから、菊乃と芸妓の仲間達と始めたのが「花あかり」というイベントです。

芸者菊乃

全国の芸妓(芸者)・舞子同士の架け橋になれたらと思うんです

最初はほんの数人で行っていたことが今では内容にご賛同いただきご参加いただける花街が増えてまいりました。この活動を始めることにより、芸を継ぐ後継者の問題、芸妓としてのあり方や花街の存続など様々な問題を各地が抱えていることも分ってきました。『1人の小さな力だけでは解決は難しいと思うんやけれども、芸妓自身が壁を取り払い、手を取り合いながら進めたら少しずつでも状況が前向きに変わるとウチは考えているんです。だからその架け橋に花あかりがなれたらと思って毎年続けたいと思うんです。』と芸妓菊乃は話します。

全国芸妓イベントならまち花あかり

現在までにご参加いただいた花街は25花街

今は奈良を中心にイベントを行っておりますが、これからはご参加いただいた各花街や海外へも発信していき、多くの人に芸妓や舞子を知ってもらえるように努めていきたいと考えております。私たちは各花街の花のあかりを灯し続けていきたいと考えております。

全国芸者イベント花あかり

全国芸妓イベントならまち花あかり

松山検番

ならまち花あかりサミット

今までのイベント実績

 

ご協賛のお願い

皆様からご協賛いただいたものは、芸妓の普及活動イベント「花あかり」に使わせていただいております。今後各地でも後継者を増やしていけることが皆様への恩返しに繋がると思っております。まだまだ微力な架け橋ですが、皆様のご支援が必要です。何卒宜しくお願い申し上げます。

PDFでの協賛内容の出力はこちらから↓

■協賛内容 ■特典内容

 

 

主催者お問合せについて

       ■大野菊乃について

  • 住所 奈良県奈良市今御門町26-2 株式会社つるや内
  • 電話 FAX 0742-22-5588

 

メールでのお問い合わせはこちらから

 

otasjapan inc. ALL RIGHT RESERVED.

Log in with your credentials

Forgot your details?